外壁と屋根の塗装、同時が断然お得!費用・工期・仕上がりで差が出る理由とは?
2025/07/02
こんにちは!栃木県足利市を拠点に、建物の外壁塗装や内装塗装、そして屋根塗装に対応しています「ブライト・ファム株式会社」です。本日は、外壁と屋根の塗装を同時に行うことの利点についてお話していきます。「外壁塗装はそろそろかな…でも、屋根はどうしよう?」そんなお悩みを抱えていませんか?実は、外壁と屋根を同時に塗装することには、多くのメリットがあります。今回は、足場の共通利用やコスト・時間の節約、デザイン面でのバランスのとりやすさなど、「別々にやるのと同時にやるの、どっちが得?」という疑問にお答えします。
目次
外壁と屋根、同時に塗装するメリット

足場が1回で済むからコストダウン!
外壁も屋根も、塗装工事には足場の設置が必須
外壁も屋根も、塗装工事には足場の設置が必須です。この足場、実は設置と解体だけで数十万円の費用がかかることもあります。もし外壁と屋根を別々のタイミングで施工すると、足場代が2倍。逆に同時に行えば、足場は1回で済むため、大きなコスト削減につながります。ブライト・ファム株式会社でも、外壁と屋根の同時施工を推奨しております。お客様には、無駄な出費を抑えつつ高品質な仕上がりを実現できるとご好評いただいています。
劣化スピードが違うのに一緒でいい?
外壁と屋根は、どちらも建物を守る重要なパーツですが、その劣化スピードには違いがあります。特に屋根は、日差しや風雨を直接受けるため、外壁よりも早く劣化することが多い傾向にあります。一方で外壁は、塗料の種類や建物の立地環境によっては、10〜15年ほど耐久性を保てる場合もあります。こうした違いから「塗装のタイミングを分けた方が良いのでは?」と心配される方も多いのですが、実は塗装時期に多少のズレがあっても、外壁と屋根を同時に施工することは非常におすすめです。その理由としては、まず塗料のグレードを調整することで耐用年数のバランスを取ることが可能である点が挙げられます。また、下地処理を丁寧に行うことで双方の劣化状態に応じた対応が可能となり、結果的に仕上がりと耐久性の両立が図れます。さらに、施工後も定期的なメンテナンスを行うことで、屋根や外壁の早期劣化部分を補修しながら長寿命化を目指すことができます。
外壁・屋根塗装を同時に行うタイミング
「いつやるのがベスト?」という質問も多く寄せられます。以下のような症状が見られたら、外壁も屋根も一度にチェックすることをおすすめします。
・外壁にチョーキング(白い粉状の劣化)がある
・屋根にコケ・カビ・色あせがある
・雨漏りの兆候がある(天井にシミなど)
・施工から10年以上経過している
ブライト・ファム株式会社では無料診断・見積もりを行っております。必要に応じて遮熱塗料や光触媒塗料など、お住まいの状態・目的に合わせた塗装をご提案します。
まとめ
外壁と屋根の塗装は、それぞれに重要な役割を担っていますが、同時に行うことで費用や時間を節約でき、色のバランスも整いやすくなるなど多くのメリットがあります。外壁と屋根の劣化スピードに違いがあるという点を不安に感じる方もいらっしゃいますが、塗料の選定や施工方法の工夫によって対応が可能です。むしろ、建物全体を一括で点検・補修できるため、長期的には建物の寿命を延ばすことにもつながります。ブライト・ファム株式会社では、建物全体の状態を見極めながら、お客様にとって最適な塗装プランをご提案しています。確かな技術と丁寧な対応で、美しさと耐久性を両立した仕上がりをお約束します。外壁や屋根の塗装を検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。大切なお住まいをしっかりと守るお手伝いをいたします。
----------------------------------------------------------------------
ブライト・ファム株式会社
栃木県足利市葉鹿町1250
電話番号 : 0284-22-7340
----------------------------------------------------------------------