外壁の色合いで家の印象はがらりと変わる!失敗しない色選びのポイントとは?
2025/06/28
こんにちは!栃木県足利市を拠点に、建物の外壁塗装や内装塗装、そして屋根塗装に対応しています「ブライト・ファム株式会社」です。本日は、外壁の色合いについてお話していきます。「外壁塗装をしたいけど、色ってどうやって決めたらいいの?」そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?外壁の色は、住まいの第一印象を決めるとても大切な要素です。選ぶ色によって、ナチュラルにもモダンにも、重厚感のある雰囲気にもなります。一方で、「思っていたより派手だった」「周りと浮いてしまった」など、色選びに失敗して後悔してしまう方も少なくありません。この記事では、外壁の色選びに悩む方に向けて、後悔しないためのコツやポイントを分かりやすく解説していきます。
目次
家の印象を左右する外壁の色合い
外壁の色は、単なる「見た目」を整えるためのものではありません。家全体の印象や雰囲気、さらには住んでいる人のセンスやこだわりまでを映し出す、大切な要素です。塗装する色によって、同じ形の家でも「上品」「親しみやすい」「スタイリッシュ」「和の趣き」と、印象は大きく変わります。以下は、代表的な色の系統ごとに異なる印象の例です。

白やベージュ系
どんな住宅スタイルにもマッチする
外壁色として非常に人気が高い定番カラーです。清潔感があり、家全体が明るく開放的に見えるため、はじめての塗り替えでも選びやすい色です。洋風・和風問わずどんな住宅スタイルにもマッチし、周囲の建物とも調和しやすいのが特徴です。ベージュ系は黄みがかっていてやさしい印象になり、万人受けするナチュラルな雰囲気を演出できます。

グレーや黒系
アクセントカラーとの組み合わせやバランスが重要
重厚感や洗練された印象を与えたい方に人気のカラーです。特にモダン住宅との相性が良く、スタイリッシュで都会的な雰囲気を作り出します。濃いグレーやブラック系は高級感も演出できる反面、選び方を間違えると「暗すぎる」「圧迫感がある」と感じられることもあるため、アクセントカラーとの組み合わせやバランスも重要です。汚れが目立ちにくいという実用的な利点もあります。
このように、色の選び方ひとつで「ナチュラル」「高級感」「都会的」「かわいらしい」「伝統的」といった、家の印象がまったく変わってきます。外壁塗装は10年以上にわたって家の表情を決める大事な選択です。だからこそ、自分の好みと家のデザイン、周囲の景観に調和した色を慎重に選ぶことが重要です。ブライト・ファム株式会社では、こうした色選びの段階から丁寧にお客様をサポートしています。施工後に「イメージと違った…」という後悔がないよう、事前のカラーシミュレーションや過去の施工事例も参考にしながらご提案いたします。
外壁の色選びでよくある後悔
外壁塗装のあとに「思っていたより派手」「ちょっと地味すぎた」と感じるケースは少なくありません。よくある理由のひとつが、色見本と実際の仕上がりの違いです。小さなサンプルで見た色と、大きな外壁に塗った色では、光の当たり方や面積効果で印象が大きく変わることがあります。また、周囲の景観と合わない色を選んでしまうと家だけが浮いて見えてしまうこともあるため、ご近所との調和も意外と大切です。さらに、色の経年劣化を考慮しなかった場合、数年で色あせが目立ち、「せっかく塗ったのに古びて見える…」という後悔につながることもあります。こうした失敗を防ぐには、塗料の特性や周囲とのバランスをしっかり考えたうえで、色を選ぶことが大切です。当社では、事前に丁寧な色のご提案やシミュレーションを行い、後悔のない塗装をお手伝いしています。
失敗しない外壁色選びの5つのコツ

実際の建物や周囲とのバランスを見る
色見本だけを見て決めてしまうと、実際に建物全体に塗装されたときに「イメージと違った」と感じてしまうことがあります。できるだけ、実際に塗装された施工事例やカラーシミュレーション画像などで、建物全体の印象を確認することが大切です。また、自分の家だけでなく、周囲の建物や街並みとの調和も意識しましょう。当社では、事前に色のイメージや施工例を丁寧に共有し、お客様が納得できるまで色選びをサポートいたします。

朝・昼・夕それぞれの見え方を確認
外壁の色は、光の当たり方や時間帯によって見え方が大きく変わります。特に晴天と曇天でも印象が異なり、日中は明るく感じても夕方にはくすんで見えることもあります。ですから、選んだ色が時間帯や天候によってどう見えるかをしっかり確認しておくことが、失敗を防ぐカギとなります。サンプル板を使って屋外で確認するのもおすすめです。

家のデザインと合わせる
色の選定においては、家の形状やデザインとの相性も非常に重要です。屋根・窓枠・雨どい・サッシなどとのカラーバランスを意識すると、より統一感のある美しい外観になります。たとえば、モノトーン系で全体をまとめると都会的な印象に、ブラウンやグリーンなどアースカラーを取り入れると、自然と調和した温かみのある雰囲気に仕上がります。ブライト・ファムではこうした細かな調和にも配慮し、ご提案を行っています。
色だけじゃない!塗料の性能にも注目
壁色を選ぶ際は、色味だけでなく「塗料の性能」も重要なポイントです。
・遮熱塗料:夏の室温上昇を抑える効果があり、省エネ・節電にもつながります。
・光触媒塗料(チタニアGT):光で汚れを分解する作用があり、長期間美しい外観を保てます。
・低汚染・防カビ塗料:湿気の多い地域でも安心。足利市の気候にも適しています。
ブライト・ファム株式会社では、これら機能性塗料の特徴を丁寧にご説明し、お客様のご要望に合った製品をご提案しています。
まとめ
外壁の色選びは、単に「好み」だけで決めると失敗することもあります。デザイン・機能性・耐久性・周囲との調和など、様々な要素を考慮して選ぶことが大切です。ブライト・ファム株式会社では、豊富な施工実績と高い技術力を活かし、お客様一人ひとりに合わせた最適な外壁塗装をご提案しています。事前相談・現地調査・施工後のフォローアップまで丁寧に対応いたしますので、初めての方も安心してご相談ください。外壁の色に悩んでいる方、塗り替えのタイミングを迎えた方は、まずはお気軽にご相談ください!
----------------------------------------------------------------------
ブライト・ファム株式会社
栃木県足利市葉鹿町1250
電話番号 : 0284-22-7340
----------------------------------------------------------------------