外壁塗装は何年もつ?限界は20年?塗装についてプロが解説
2025/05/15
こんにちは!外壁塗装を栃木県で行っているブライト・ファムです。外壁塗装をお考えのお客様が気になるポイントで、いったい何年もつんだろう?塗り替えは必要なの?メンテナンスは?そういった疑問がたくさんあると思いますが外壁の寿命は使う塗料やお住まいの立地などによって大きく変わります。そこで今回は、塗料の寿命や塗り替えのタイミングについて説明していきます。
目次
外壁塗装の耐久年数は無機塗料で20年~
塗料は種類によって耐久年数が異なります。なかでも長持ちする塗料では、およそ20年程度が限界とされています。ただこれもメンテナンスを定期的にしているかによって耐久年数が変わってくるので、何もせずに放置するとその期間が短くなってしまうかもしれません。最もポピュラーなシリコン塗料はコストパフォーマンスが良く、値段と耐用年数のバランスが良いためよく選ばれる塗料になります。一方で20年以上持つといわれているフッ素塗料や無機塗料はコストは上がりますがメンテナンスの手間が少なくなるのでご自身の生活スタイルに合わせて選択しましょう。
塗装を20年もたせるために
最近では塗料もメーカー様のたゆまぬ努力のおかげで進化してきて20年もつといわれているものも出てきています。しかし塗料そのものの耐久性と現実の耐久性は必ずしも一致しません。20年間塗り替えをせずに過ごすためには、以下の点が重要になります。
外壁塗装の塗り替えサイン
これらの症状が出ている場合、あと何年耐用年数があったとしても、劣化が始まっています。早急なメンテナンスが必要になっています。
外壁塗装を長持ちさせるには
1、高耐久塗料を選ぶ
初期費用はかかりますが、メンテナンスの回数を減らせ結果的にコストパフォーマンスに優れる場合があります。
2、下地処理をしっかり行う信用のある業者を選ぶ
見えない部分なので、塗装前の汚れ落としや劣化したシーリングをしっかり処理してくれる業者を選びましょう。
3、こまめに点検をしよう
5年ごとに定期点検を行い小さなメンテナンスを繰り返すことで結果的に大規模修繕などを安く抑えられる可能性があります。
まとめ
外壁塗装が何年もつかは「塗料」「施工」「メンテナンス」「環境」の4つの要素が大事になってきます。「20年もつ塗装」は魅力的ですがコスパが良い塗料を使い定期的にメンテナンスをするのもまた一つの選択肢です。お住まいや、生活サイクルなどによって塗料選びはいろいろな選択肢があります。ぜひたくさんの塗料から自分に一番合うものを選び施工するのがおすすめです。ブライト・ファムでは、お客様に寄り添った外壁塗装を丁寧にサポートさせていただきます。栃木県周辺で外壁塗装をお考えの方は見積無料ですので是非一度お問い合わせください。
----------------------------------------------------------------------
ブライト・ファム株式会社
栃木県足利市葉鹿町1250
電話番号 : 0284-22-7340
----------------------------------------------------------------------