外壁塗装の汚れの落とし方をプロが解説、自分でするのはダメな場合も紹介
2025/05/09
こんにちは!栃木県にて地域密着で外壁塗装をおこなっているブライト・ファムです。お家の外壁は毎日太陽や、排気ガス、そして風雨に晒されています。気が付けば外壁がくすんできたり、白くなっていることはないでしょうか?外壁の汚れで「もしかしてこれは再塗装しないとだめなのか」と考える方もいるかもしれません。
でも実は、汚れだけであれば再塗装しなくても大丈夫な場合もあります。今回はそんな外壁の汚れ落としの方法や塗装が必要なサインなどを紹介していきます。
目次
外壁塗装の汚れの原因
外壁に付着する汚れにはいくつかの原因があります。まず知っていただきたいのは、汚れの原因によって適切な洗浄方法が異なるという点です。
・大気中の汚れ(排気ガス・ホコリ)交通量の多い道路沿いの家に多く見られます。黒ずんだ筋状の汚れが特徴です。
・雨だれ汚れ
窓枠や換気口の下にできやすく、雨水と一緒に流れた汚れが固まって跡になります。
・カビ・コケ・藻
北側や日陰部分、湿気の多い地域で発生しやすく、緑色や黒っぽい斑点状の汚れが特徴です。
・チョーキング(白亜化現象)
塗膜が劣化して粉状になり、触ると手に白い粉が付く状態。これは「汚れではなく塗膜の劣化」です。
DIYで外壁の汚れの落とし方
ある程度の汚れであれば、専門業者に頼まずとも自宅で対応可能です。以下の方法は、安全に実践できる家庭向けの洗浄法です。
1. 水洗い(ホースやバケツ)
まずは水だけで洗ってみる方法です。軽度のホコリや表面の汚れであれば、水をかけるだけでも効果があります。洗車用のスポンジや柔らかいブラシを使い、強くこすりすぎないように注意してください。
2. 中性洗剤を使ったブラッシング
台所用中性洗剤をバケツに薄め、柔らかいブラシで優しくこすります。特に排気ガスや雨だれ汚れには効果的です。作業中はゴム手袋を着用し、目立たない箇所で試してから行うと安心です。
3. 高圧洗浄機を使う
市販の高圧洗浄機(ケルヒャーなど)を使用すれば、より強力に汚れを落とすことができます。しかし、その反面、強すぎる洗浄力のため、外壁塗装自体が剥がれてしまったり、隙間のシーリングなども破損してしまう可能性があります。最悪、外壁材が剥がれてしまう可能性もありますので、高圧洗浄機を使う場合はご注意ください。
外壁塗装業者に頼んだ方がいい場合を紹介
自力での清掃が難しいケースや、外壁の劣化が見られる場合は、専門業者に依頼するのがおすすめです。
・カビ・コケの繁殖が広範囲に及ぶ場合
放置すると外壁材を傷める原因となるため、早めの対応が必要です。業者は専用の薬剤と機器を使って、素材を傷めずに丁寧に洗浄してくれます。
・高所や足場が必要な場所
2階部分など、高所作業が必要になる場合は無理をせずプロに任せましょう。落下事故のリスクがあるため、専門の足場と安全管理が不可欠です。
・チョーキング現象が見られる場合
この状態は塗装の劣化を示しているため、洗ってもきれいには戻りません。外壁塗装の時期が来ているサインと考えましょう。
汚れにくい外壁塗装とは
一度きれいにした外壁も、いずれまた汚れます。そこでおすすめなのが「汚れが付きにくい塗料」を選ぶことです。
・セルフクリーニング機能付き塗料
雨が降るたびに汚れを自然に洗い流してくれる親水性塗料は、長期間美しさを保てるのが特徴です。低汚染性塗料とも呼ばれ、特に無機塗料やフッ素塗料が代表的です。
・防カビ・防藻成分を含んだ塗料
湿気の多い地域では、これらの成分を含んだ塗料を選ぶことで、コケやカビの再発を防ぎやすくなります。塗料の種類だけでなく、施工環境に合わせた選択が大切です。
まとめ
外壁の汚れは放置すると見た目が悪くなるだけでなく、外壁材の劣化を早める原因にもなります。水洗いや洗剤を使った簡易的な方法で落とせる汚れもありますが、カビ・コケ・チョーキングのような症状が出ている場合は、専門業者の診断を受けるのが安心です。きれいな外観を保ち、住宅の寿命を延ばすためにも、定期的な外壁のチェックと適切なメンテナンスを心がけましょう。ブライト・ファムでは、見積もりを無料でおこなっております、気になる外壁の事や値段の話も、お気軽にお問合せください。
----------------------------------------------------------------------
ブライト・ファム株式会社
栃木県足利市葉鹿町1250
電話番号 : 0284-22-7340
----------------------------------------------------------------------