外壁塗装には何日かかるの?今回はそんな質問にお答えいたします。
2025/04/03
目次
塗装期間に影響する要因はなにか?
①雨
もちろん塗装には晴れの日が必要です、雨や雪が降った場合はその日は塗装ができません。もし雨の中塗装した場合、塗料に雨水が入ってしまったら性能を完全に発揮できなかったり十分に乾燥することができず仕上がりが汚くなってしまいます。
②気温や湿度
塗装には適した温度があり、気温は30度以下で10度以上、雨が降ってなくても湿度は85%以上あると作業ができません。もし高湿度の中で作業をしてしまうと外壁に塗料の密着がうまくできず、浮ができてしまったり、剥がれてしまったりします。
③建物の規模や形状
建物が大きく塗る面積が広ければ広いほど、当然塗装の時間もかかってしまいます。そしてそれ以外にも建物の形状が複雑であればあるほど足場の設置や塗装作業に時間が掛かってしまいます。さらに規模が大きくなれば高所作業も多くなり、安全対策もより時間をかける必要が出てきます。
④塗料の種類
塗料は用途によって種類が変わってきます。そしてそれぞれ乾燥までにかかる時間が変わってきます。水性塗料などは安定した気候下であれば3~4時間で乾きますが、油性塗料は6時間ほど(乾きが早いタイプもあります)、防水となれば16時間以上かかります。どれだけ急いでいても建物の外壁に合わせた塗料選びが必要となります。塗料の種類も完成までの時間にいれていかなければなりません。
外壁塗装はどんな順番で行うのかを簡単に紹介。
①お客様の物件をどんな塗装でどんな色で塗るか等が決まり、塗装が始まるとまず足場が組まれます。
②まずは外壁の汚れを落とすために高圧洗浄をします、そこに既存の塗料を剥がす工程などが入ります。ブライトファムではお客様の建物にあった塗膜剥離対策を行うことに注力しております。例えば人の手に触れる部分などは摩擦に強い塗料を選び塗り替えを行うため、塗膜の耐久年数が以前と比べ大幅に向上します。
③上記と重なる場合もありますが下地の調整があり、新しく塗る塗料がきちんとくっついてくれるように整えます。
④養生をして(塗料が飛び散らないように、ビニールシートなど塗る必要がない場所を保護します。
⑤ここでやっと塗装が始まります(下地がとっても大事)何度か塗り重ねます。
⑥点検・足場の解体をして引渡しとなります。
上記はあくまで一般的な手順です、お客様の外壁や屋根の状況などによっても変わってきます。ブライト・ファムではお客様の建物にあった塗膜剥離対策を徹底しており、用途にあった塗料を選び施工いたします。
まとめ
外壁や屋根の塗装は梅雨や真冬の雪の降る寒い時期、真夏の暑い時期は塗料の乾燥に時間が掛かり期間も伸びる可能性があります。余裕をもって外壁塗装をしましょう。ブライト・ファムではお見積もりが無料となっております。気軽にいくらかかるのか、どれだけ期間がかかるのかお問合せください。外壁には健康を考えた塗料を使用し、建物がより長くその機能を使えるようにするのが当社の使命としております。お客様の大切な住宅からマンション、工場や事務所・プールに至るまでどんな塗装でもぜひ一度ブライト・ファムへ。
----------------------------------------------------------------------
ブライト・ファム株式会社
栃木県足利市葉鹿町1250
電話番号 : 0284-22-7340
----------------------------------------------------------------------